カワウソカーニバルやってます

忘れた頃に更新するフレンズ

*

ハーレムアニメとは何か【何度でも蘇るさ】

      2017/04/11

吉本新喜劇の様な使い古されたあるあるネタで、「何番煎じだ」「見飽きた」「新鮮味を感じない」など、少なからず一定の人たちに蛇蝎の如く嫌われるハーレムアニメ。

にもかかわらず、今日までハーレムアニメが戦い抜いて来られたのは何故か(おいどこかで聞いた事あるな)

ハーレムアニメはどうして人気なのか、なんでこんなに「何度でも蘇るさ」状態なのか、そもそもハーレムアニメとは何なのか(哲学)今回はそんな良い子のみんなの疑問を探るべく、ネットをあさって煮込んでみました。

 

ハーレムアニメとは

ハーレムものの特徴

・主人公である1人の男性(女性)キャラクターに対して多数の異性キャラクターが登場
・大勢の異性キャラクターが主人公を好きになる
・主人公はハーレムのメンバーに対して平等に接する
IS<インフィニット・ストラトス> コンプリートアルバム

ハーレム主人公の性格

一般向けハーレム作品では男性読者が主人公に同一化しやすいようにするため、主人公は大抵 奥手な性格として描かれる

青年向けでは性的描写の制約がゆるいので、大胆な性格として描かれる場合も多い

成人向けでは複数の女性と同時に(ピー)

主人公の描かれ方

・男性主人公は没個性的で受動的。容姿は普通が望ましい。新八みたいなヘアスタイルがベスト。ロン毛とかアフロの主人公はNG。

ラブひな IRO-HINA Version(14)<完> (KCデラックス 週刊少年マガジン)神のみぞ知るセカイ 26 (少年サンデーコミックス)

・主人公は深く描いてはいけないし、あまり焦点をあててはいけない いわゆる白紙の状態にしないと視聴者がひく。(リゼロ?なにそれおいしいの)

・主人公には同性の友人が少ない・もしくはいない事が多い。

この自称女神と異世界転生を!

主人公に求められる行動

ハーレムを魅力的なものにするために、主人公は自分の面白さ、勇気のある所、女の子を守る意思、同級生を助ける所なんかを さりげなく強調しなければならない。

主人公は最初からハーレムを作ろうと思ってはいけない、最初は一人の女の子が好きだが、なんやかんやで女の子が集まってきて偶然、事故で、あるいはもののはずみでハーレムが出来上がってしまうのが王道。

女キャラに手を出す主人公は3流

・ハーレムメンバー達は主人公の何らかの要素に惚れて近づこうとするが主人公は離れるように言わないといけない。

・主人公はラストまで草食系というより絶食系がよい。

・途中でヒロインが間違って 告ってきても「え?なんだって」と聞こえないふりをするのが一流。またヒロインが隣で寝ていても決して手を出してはいけない。でないとアニメが終わってしまう。

picture:carnival phantasm あにぶろ

 

 

ハーレムエンディングへの道筋は大抵2つ

1.主人公はメンバーのうちの誰か1人を好きになる
2.主人公は誰も選ばずに終わる。
稀に複数婚の作品もある。

 

ハーレムものの原点って源氏?

物語において登場人物が特定の性別に大きく片寄る傾向は昔からあるそうな

平安時代中期に成立した源氏物語(作者:パープル式部ほか)は天皇の皇子が主人公で、ヒロインはやたら出て来ます。だからハーレム作品と言えなくもありません。しかし主人公が13人くらいのヒロインに取っかえ引っかえ手をだすので、ハーレム状態を維持できてないし、イケメンだし王子という、現代の一般男性陣から見るとロイヤル一生モテ期リア充野郎なので、ハーレム主人公として見るとポンコツもいい所です。

しかし女性からみると、無双するイケメンだからまた違って面白いのかもしれません。この辺は光源氏ファンの意見を聞きたいところであります。

恋愛アニメがクラスチェンジしてハーレムアニメに

日本の少年向けの人気漫画・アニメのジャンルとしてはドラゴンボールみたいな「バトルもの」とめぞん一刻みたいな「恋愛もの」があったそうで。

バトルアニメは最初「正義VS悪」の図式だったのが、やがていろんな思想を持ったキャラクターが入り乱れるバトルロイヤル形式のものが2000年あたりから出てきました。現代もBTOOMさんやキングダムさんが流れを引き継いで頑張ってくれてます。

恋愛アニメもこの影響を受けたのかどうかははっきりしないけれど、「主人公&メインヒロイン」の関係を描く作品から「主人公&多数のヒロイン」が配置されるハーレムものが目立つようになりました。

そういえば、ジブリ系の映画も恋愛要素は入っているけど、一人のヒーロー&一人のヒロインっていう図式でカリオストロから風立ちぬまで一貫してやっている気がします。恐らくあの巨匠の思想が大きいんでしょう。ジブリらしい健全さが見えます。

なんでハーレムになったのか

なぜハーレムに変異したのか、その原因は不明ですが、個人的な推測としては『うる星やつら』でハーレムの要素がでてきて、『天地無用』が当たったから、現在はそこからの派生で要素を変えながらいろいろやってる感じに思えます。

ハーレムあるあるについては、視聴者である男子の欲(妄想)ってのがそんなに変わらないので、表現のパターンがかぶってくるってのはあるのかもしれません。ただ支持されるハーレムものは時代とともに変わるので、1000年後のあるあるが今と全然違ってる可能性もありえないことではないでしょう。

「諸君異論があるか、あればことごとく却下だ。」ウソです、コメント欄によろしくオナシャス。

 

参考:wiki wiki